敬老の日プレゼント三越・伊勢丹 2021年の特徴
三越、伊勢丹は、2019年までは別々のWEBサイトを運営していましたが、2020年から、同じWEBサイトで運営するようになりました。
三越・伊勢丹が2021年の敬老の日に力を入れているのが「敬老の日 祝い膳」です。
昨年もそうでしたから、敬老の日プレゼントとしての需要があるんでしょうね。
今年の敬老の日に何を贈ろうか迷っている方は、今年は「敬老の日 祝い膳」にしてみたらどうでしょう?
3,000円〜30,000円(税抜)まで幅広い価格帯の商品が揃っています。
冷凍ではなく冷蔵なので届いたその日に食べることができます。
敬老の日プレゼントは、食品の需要がきっと多いのでしょうね。
毎年、行われる敬老の日プレゼントのアンケート結果でも、
貰って嬉しかったプレゼントでは、一番に「おいしいもの」が上がっています。
でも、本当におじいちゃん、おばあちゃんが欲しいプレゼントはアンケート結果ではファッショングッズなんですね。
おいしいものは2番目なんです。
ただ、ファッショングッズが人気なのは、普段に自分では選ばないようなファッショングッズを提案してもらえるからなんですが、
これが難しいんですよね。
もし気に入ってもらえばければ、1度も着てもらえないかもわかりません。
それよりも、「おしいもの」が無難ということなんでしょうね。
あなたも、今年の敬老の日プレゼントを何を贈ろうか迷っているなら、とりあえず食品が無難です。
三越・伊勢丹の敬老の日プレゼント
「敬老の日 祝い膳」
全部で11種類の品揃えです。
最安値の <わらびの里>敬老の日祝い膳:3,780円(税込)から、最高値の <美濃吉>京料理:32,400円(税込)の品揃えです。
全種類が冷凍ではなく冷蔵商品なので消費期限がお届け日の午後11時までと短いです。
ですので、「敬老の日膳」を贈る時には、事前に贈る日を知らせておいた方がいいですね。
お届け日は9月19日(日)、20日(月・祭)です。
敬老の日 グルメ
次に三越・伊勢丹が敬老の日に薦めているのが、グルメ関連ですね。
「敬老の日 祝い膳」といい、三越・伊勢丹は2021年の敬老の日は食品を押し出しています。
商品をよく見ると、「ご長寿干物セット」「千葉県産長生梨」「静岡県産クラウンマスクメロン」「オスヤ 飲む酢ギフト」などが品揃えされています。
どうやらグルメ食品が集められているようです。
グルメ、お酒を合わせて全部で34種類用意されていて、
最安値は<ホテルオークラ>おかゆ・雑炊スープ詰合せ:3,240円(税込)から、最高値の<吉川水産>敬老の日 とらふく刺身 慶祝鶴:11,640円(税込)です。
「乾杯の酒」
お酒は敬老の日プレゼントの定番中の定番ですね。
甘酒、日本酒、焼酎、ウイスキー、エールビールなどが揃っていますが、ワインは品揃えには入っていません。
最安値は<お福酒造>越後お福正宗 純米 長寿の雫:1,123円(税込)から最高値<越後鶴亀酒造>越後鶴亀 純米大吟醸:10,800円(税込)まで用意されています。
フルーツ・スイーツ・お茶
お菓子の品揃えで最安値の<小布施堂>栗あんせんべい:1,620円(税込)から最高値の<文明堂日本橋>敬老の日 菓子詰合せ:3,586円(税込)の全37種類の品揃えです。
三越・伊勢丹 敬老の日プレゼント注意事項
お届け日
商品は、一部を除き「指定日届」ができます。
<お届け情報の設定>画面にて、ご希望日を選びます。
「敬老の日膳」など、予め、お届け日(期間)が決まっている商品もあります。
送料
送料込みの商品もあれば、送料が別途の商品もあります。
注文する前に、確認するようにしてください。
包装
三越・伊勢丹の包装紙ではなく、各ブランドのパッケージ包装になります。
食品など、一部の商品はギフト包装を指定できません。
リボン、熨斗などの指定は受け付けていません。
手付き袋がご入用の場合は、注文時に<ギフト用途の設定>画面で指定します。