シルクの特徴
■美肌効果
シルクの構成物質セシリンが美肌効果を発揮します。
シルクパジャマで、こっそり「ねてるま美肌」になります♪
■肌に優しい
シルクは天然素材です。しかも肌と同じタンパク質。
だから、肌へのストレスがありません。
■速乾
シルクパジャマなら、朝選択しても夜には着れます。
だから毎日洗えて、いつも清潔!
■うすホカ
シルクの保温性は綿の1.5倍。しかも薄くてサラサラ爽快。
冬はあたたかく、夏涼しい、オールシーズン快適なパジャマです。
■高級感
光沢や肌触りは、他の素材では味わえない高級感があります。
大切な、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとして最適です。
シルクとは
★カイコ
蚕から繭が作られ繭から作られた繊維がシルクです。
繭の中は「湿度」、「温度」、「紫外線」を調節する機能が備わり、成虫に蚕が成長するための快適な環境が作られます。
シルクの長所
★肌に優しい
シルクは蚕から作られた天然素材で人間の皮膚と同じタンパク質です。そのためにお肌にとても優しいです。
★吸湿性・放湿制に優れている
シルクは湿度の調整機能が高く、お肌をいつも快適に保つことができるように吸湿性だけでなく放湿性にも優れています。
★保温性に優れる
シルクが薄くても保温性が優れるのは1本1本の繊維が非常に細いので、繊維と繊維の間により多くの空気を取り込めるので、保温性が優れているのです。
寒さが気になる冬場には特におじいちゃん、おばあちゃんにお薦めです。
★静電気が起こりにくい
シルクは天然繊維で化学繊維ではないので静電気は起こにくいです。
★強度がある
シルクは見た目のイメージと違って非常に細くて長い繊維で織りあげられているので強度はとても強いです。
★光沢がエレガント
シルクの最大の特徴の一つに光沢があります。ほかの繊維と比べてもリッチでエレガントな光沢を持っています。
★肌触りが滑らか
シルクは非常に細くて長い繊維で編み上げられているので肌触りもとても滑らかです。
★UVカット効果があります
繭には紫外線を吸収する働きが備わっていて蚕が紫外線にあびないようにします。シルクにはUVカット効果があります。
★不燃性
シルクは他の繊維が200℃前後で燃えるのに対して300℃以上にならないと燃えません。非常に不燃性が高く安全な繊維です。
シルクの欠点
★変色性
シルクは紫外線からお肌を守ってくれますが、紫外線を吸収することで黄色く変色します。
長時間の紫外線を当てることは避けましょう。
★摩擦に弱い
シルクは摩擦に弱く、長時間の使用で毛羽立ったり薄くなったりします。
シルクへの負担をあまりかけなければ気になることはありません。
洗濯方法
シルクは裏返しにして洗濯ネットに入れて、洗剤はシルク専用洗剤かシャンプーを使用します。強ではなく弱で洗濯します。
シルクの本物と人工の見分け方
生地通しを擦り合わせる音で見分けることができます。
本物のシルクは「キュッキュッ」という音がします。
人工シルクではこ音はでません。