デニム&カジュアル作務衣
日本の伝統と新技術やスタイルを融合しました。
カジュアルに着こなしたい人に最適です。どんな場所でも思いっきり動くことができます。
たくさんの種類があります。おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶ作務衣を見つけて贈りましょう。
・丈夫で着やすい寺用作務衣
お寺様からのご要望に応えて仕立てました。
欲しかった工夫がいっぱいの作務衣です。
・涼感裏地付き寺用作務衣 濃紺
寺用作務衣に、待望の夏用が登場しました!
吸放湿性に優れ、ムレ感やベトツキ感を素早く低減。
・あったか裏地付き寺用作務衣 濃紺
寺用作務衣に、待望の冬用が登場しました!
暖かな機能裏地で、寒い季節も快適です!
・撥水花粉防止付き作務衣
突然の雨や水しぶきをはじき、シミ・汚れを防ぎます!
花粉が表面に付着しにくく、落ちやすい。洗濯後も性能を長く維持します。
・ストレッチデニム作務衣
ストレッチ帰農で着心地がアップしました。
デニムが伸びて着心地良好です。上下別売対応。
・10オンスデニム作務衣(紺)
深まる味わい、行動的で若々しい大人のデニムです。
10オンスの生地厚で丈夫&長持ちです。 30日間返品・交換無料!
・おしゃれ裏フリース作務衣(ベージュ・黒・紺)
温かさで定評のあるフリースを裏地に施し、冬仕様にしました。
表はお洒落、裏はぬくぬく。冬の暖ったか作務衣です。
・サンドウオッシュ作務衣
サンドウオッシュ加工で魅力アップです。
生地に一度洗いの加工。着始めから独特の色落ち感があり、自然な感触を楽しめます。
・タンガリー作務衣
デニムよりも薄手で軽い、気軽な着心地。洗濯機で洗えてお手入れも簡単。
汗をかいたら遠慮なくジャブジャブと丸洗いしてアクティブに四季をお愉しみ下さい。
・帆布作務衣 濃藍
船の帆や鞄に用いられる帆布を使い、丈夫で長持ちです。
だんだん柔らかくなり、身体に馴染み、味がでてきます。
・バイオウオッシュ作務衣 帆布九号
厚手の帆布は非常に硬く、折り目一つ作るにも職人が切り株の上で木槌や金槌を使って叩くほどです
生地の硬くザラザラした凸凹部分を穏やかに加水分解することで表面や生地自体を柔らかくします
・デザインデニム刺子作務衣
刺子の模様が軽快にリズムを添えます。
ハッと目を引く片身変わりの意匠。くつろぎの時間を小粋に演出します。
・8号帆布 章吾
俳優の清水章吾氏オリジナル作務衣です。
日頃から”サムエモン”と自称する清水さんが自分の好みや想いを込めた作務衣を作りました。
・本黒作務衣
お坊様の強いご要望にお応えした王道中の王道たる作務衣です。
お寺様という着るプロと、作務衣作りのプロががっぷり四つに組んだ一着です。
・キルト作務衣
冬の大看板作務衣です。
ウオ―マルは外装部にセラミックを配することで、身体を暖める効果を効率良く発揮します。
・サーモトロン作務衣
サーモトロンは蓄熱性に優れ、スポーツウエアの素材としても大人気です。
ニット仕立てで見た目スッキリ。裏地は起毛ボアで暖かぬくぬく。